ここから本文です。
市内22箇所の地区市民センターでは、次の主な業務を取り扱っています。
取扱い業務 | 備考 | |
住 民 関 係 証 明 お よ び 届 な ど |
証明書の交付
|
○ |
転入・転居・転出など住民異動届 | ○ | |
出生・死亡・婚姻・離婚など戸籍届 | ○ | |
印鑑登録申請 | △ | |
印鑑登録廃止申請 | △ | |
住民票コード通知票の再交付 | ○※ | |
税関係証明書の交付
|
○ | |
税 金 な ど の 納 付 |
市税・手数料の納付
|
○ |
原動機付自転車などの登録・名義変更 | △ | |
保 険 年 金 関 係 |
国民健康保険の加入・喪失届など | ○ |
国民年金の加入届・免除申請など | ○ | |
高額療養費支給申請 | ○ | |
乳幼児医療費認定申請など | ○ | |
福 祉 関 係 |
児童手当認定・更新・消滅申請など | ○ |
児童手当現況届 | ○ | |
介護保険要介護・要支援認定申請 | ○ | |
予防接種予診票の交付 | ○ | |
他 | 粗大ごみ処理券 | ○ |
備考欄の説明
○ | 即時交付・受付ができます(即時交付の場合でも、処理の関係上お待ちいただく場合があります)。 |
△ | 交付・手続きなどに1日から数日必要です。 |
○※ | 本人または同一世帯の方のみ交付できます。即時交付・受付ができます。 |
△※ | 本人または同一世帯の方のみ交付できます。交付・手続きなどに1日から数日必要です。 |
月曜日〜金曜日 8時30分から17時15分まで(祝日・年末年始を除く)
※証明書の発行には、窓口にお越しいただく方の本人確認ができるもの(運転免許証など)が必要です。また、証明書の種類によっては代理人が申請する場合に「委任状」が必要なものがあります。詳しくは、各地区市民センターにお問い合わせください。なお、戸籍関係の証明は、本籍地が鈴鹿市にある方に限ります。